【実録】Fラン大卒が大手企業に入社するには新卒採用をあきらめろ

転職

新卒採用はあきらめて中途採用を目指すべき

どうも!パエットです!

Fラン大卒が大手企業に入社するにはどうすれば良いと思いますか?

僕はその答えを持っています。

答え「中途採用」

僕も地方私立文系Fラン大卒から、中途採用を利用して大手企業へ入社することが出来ています。

ではさっそく、何故、新卒採用はあきらめて中途採用を目指すべきなのかについて書いていきます。

本当にその新卒カードいりますか?

日本の就職活動において、新卒が就職に有利であることは間違いないと思います。
とはいえ、その新卒カードがすべて役に立つものかと言うとそうでもないというのも事実。

良く考えてみてください。

企業側からしてみれば、毎年毎年新卒カードを片手にエントリーしてくる学生が何百人、何千人といる訳です。

そして、その学生をすべて相手にできるかと言うと土台無理なのです。

結果的に人事担当者は所謂学歴フィルターを行使することになり、Fランの新卒カード程度では見向きもされない訳でございます。

もし相手にしてくれる場合があるとしたら、、、
TOEIC900点取りました!
会計士、税理士の資格持ってます!
そんな学生さんか、もしくは強いコネクションがある場合でしょう。

Fラン大卒の活路は中途採用にあり

自身の経験からも、大手企業に入りたいのであれば中途採用にシフトするべきと考えます。

中途採用は新卒採用と違い、学歴ではなく職歴を見られます。

一度、中小企業に入社し、実績を上げたうえで30歳前後で大手企業の中途採用に応募しましょう。

Fラン大卒という負債を帳消しにできる最強の武器、それが実績なのです。

どの業界に絞るべきか?

オススメするのはIT業界です。

昨今エンジニア不足となっており、2018年時点の調査で22万人、このままいけば最悪の場合は2030年時点で79万人が不足すると予想されています。

エンジニア不足ということは、企業側からすると実績のあるエンジニアであればFラン大だろうが何だろうが関係なく、喉から手が出る程欲しているのです。

最後にまとめ

Fラン大卒は新卒カードを捨てるべし!
Fラン大卒の活路は中途採用にあり!
圧倒的な実績を作り、大手企業へ転職するべし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました